小切手とデビットカード [情報]

イギリスでは小切手をよく使う

イギリスの銀行で口座を作ると、小切手帳がもらえます。日本では、自分で商売をやっていたりしない限り、小切手というものに馴染みがないですが、英国では普通の人も小切手を使います。スーパーで買い物をした時にも小切手で払う人がいるくらいです。小切手は英語で「check」と言います。

小切手というのは、いわばお金を払う約束の証みたいなものです。小切手にはお金を払う相手の名前(店や会社、または個人)と金額を書きます。例えば、山田太郎さんに50ポンドといった具合に。金額のところは、小切手をもらった人が多く書き換えられないように、数字と共に文字でも「FIFTY POUNDS ONLY」のように書きます。そうしないと山田さんが0を書き足して500ポンドもらうなんてことも出来てしまいますから。

小切手をもらった山田さんは、銀行に持って行きます。すると、銀行はあなたの口座から50ポンドを下ろして、山田さんの口座に入れてくれます。銀行は山田さんでないとお金を入れてくれませんから、仮にその小切手を落としてしまい、誰かに渡ったとしても自分のお金にすることは出来ません。

こういう仕組みになっているので、小切手は郵便でも送ることが出来ます。万が一、郵送の際に紛失しても悪用されないからです。ですから、電気代やガス代など、公共料金の支払いによく使われています。小切手は単なる紙切れの割には、なかなかセキュリティがしっかりした仕組みと言えます。
イギリスではデビットカードが普及している

イギリスでは日本よりもデビットカードが普及しています。デビットカードは買い物機能が付いたキャッシュカードのようなもので、ATMでお金を下ろすことも出来ますし、買い物に使うことも出来ます。買い物に使う場合はクレジットカードとほとんど同じですが、使った時にすぐ口座から引き落とされるところが違います。クレジットカードの場合は、日本と同じように毎月使った分の請求書が来て、その月の財布の厚さと相談して支払う金額を決定できます。

また、デビットカードは小切手の支払い保証額の証明も兼ねています。これはどういうことかというと、例えばお店で小切手だけ出しても、相手はあなたのことを知りませんから、その小切手がきちんと引き落とせるかどうか分かりません。ですから、通常は小切手での支払いを認めてくれません。しかし、デビットカードには、例えば50ポンドは支払い保証をする旨が書かれています。これは、万が一の場合は銀行がそのお金を払うことを保証していることを意味します。これによってお店は、その金額以内の小切手であれば安心して受け取ることが出来ます。

デビットカードの面白い機能として、「Cash back」(キャッシュバック)と呼ばれる機能があります。日本でキャッシュバックというとお金を後から返してくれるイメージがありますが、英国のキャッシュバックはちょっと違います。キャッシュバックは、スーパーのレジで、買い物ついでにお金が下ろせる機能です。

スーパーで30ポンドの買い物をしたとします。レジで支払いをする時に、デビットカードを出して、例えば「20ポンドのキャッシュバックをお願いします」と言います。すると50ポンドがあなたの口座から引き落とされ、30ポンドはスーパーの支払いに、20ポンドはその場で現金として受け取れるという仕組みです。ATMが近くにない時に便利です。


馬券師が教える競馬必勝法&攻略法

スキャルピング博士のFX大学

CFD会社比較のCFDエージェント

プロが使っている【FXの教科書】

情報教材ポータルサイトのインフォナビ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

もりちえみアグネス大学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。